先輩社員の声

足立区の建設会社といえば…「似鳥工務店」と言ってもらえるように。

K・S/建築部(2005年入社)
K・S/建築部(2005年入社)
  1. QUESTION01

    なぜ似鳥工務店に 入社したか?

    元々中学生の時からモノ作り、建築が好きだったこと、生まれ育った足立区で地図に残る建設工事をしたいと思い、足立区の似鳥工務店の求人を見つけて「安定経営なこと」、「風通しが良さそうな環境があること」に惹かれて入社しました。

  2. QUESTION02

    施工管理とは どういう仕事?

    建築施工管理の仕事は建設工事が計画通りに進むように工事全体を管理する仕事です。その中で安全に工事を進める為の安全管理、決められた工期内に工事を完了するように配置やスケジュール、工事の進捗状況を管理する工程管理、建物の規格基準をクリアしているか、使用材料、強度が設計図書や仕様書の品質を満たしているか確認、管理をする品質管理、決められた予算内で工事にかかる費用を管理する原価管理を行いながらそれぞれを管理していきます。

  3. QUESTION03

    施工管理の強み

    施工管理では複数の仕事が同時に発生する場面も多く、マルチタスクが出来る人は大きな強みとなると思っています。複数ある仕事の中で優先順位をつけて、重要度の高いものから順番に片付けるという能力が必要な為、男女問わずマルチタスクに長けている方は活躍できると思います。

  4. QUESTION04

    やりがいやきびしさ

    最初は何もわからない所から始まり怒られることもありましたが、仕事を覚えるにつれて任せてもらえることも増え、一つ一つの仕事を着実に積み重ねていけば早い段階から現場代理人も経験することができます。仕事の成果は建築物などの形で残る為、責任が大きい分、達成感もありやりがいもあります。

  5. QUESTION05

    入社してから 一番印象に 残っていることは?

    初めて現場代理人として担当した現場を完成させた時の気持ちは今でも忘れません。

  6. QUESTION06

    社内の雰囲気や距離感

    困っている事があれば何でも相談に乗って頂ける上司や仲間がいます。現場が忙しい時のタイミングにもよりますが別の社員が応援で現場に駆けつけてくれることもあります。

  7. QUESTION07

    会社の良いところ、 悪いところは?

    良いところは、自分次第で成長できる、挑戦させてくれるところ。厳しい中にも優しさがあります。悪いところは、若手、中堅社員がまだまだ少ないので一緒に頑張って会社を盛上げていく仲間がほしいと思っています。

  8. QUESTION08

    休日の過ごし方は?

    子供との時間を楽しむ。息子とサッカーを一緒に練習したり、娘と映画に行ったり美味しいスイーツを食べに行ったり、現場を無事に引き渡した後の休暇は家族で旅行に行くこともあります。

  9. QUESTION09

    今後の目標は?

    私と先輩社員の方々の年齢が10歳以上離れている為、10年の時を少しでも埋められるよう、努力・成長し続けられるよう業務に取組んでいく。もっと若手社員が増えて会社を一緒に盛上げていきたい

  10. QUESTION10

    どんな会社を 目指したいか

    足立区の建設会社と言えば似鳥工務店と言われるような会社へ!

  11. QUESTION11

    どんな人に 入社してほしい?

    建設業に興味があり仕事に対して熱意、やる気のある方であれば誰でも活躍できます。会社を一緒に盛上げて働いてくれる方は大歓迎です。

  12. QUESTION12

    後輩に伝えたいこと、 メッセージ

    仕事は大変な事は当然ありますが、皆が支えてくれる環境がある事が当社の魅力だと思います。一緒に頑張ってくれる仲間を心からお待ちしています。

1日のスケジュール

SCHEDULE
7:30
出社
8:00
朝礼・各業種へ作業内容の指示、現場巡視(安全含めて)
10:00
製作図、施工図チェック・施工図、書類作成
12:00
~13:00
昼休憩
13:05
昼礼・現場巡視、各作業状況の確認
14:00
協力業者と打合せ・日によっては監理者、発注者様と打合せ
15:00
図面チェック・施工図、書類作成
17:00
現場巡視、チェック確認・施錠
18:00
日報、書類整理、帰宅

ただし、検査前や繁忙期には帰宅時間は遅くなることもあります。